遺品整理あぐり

tel:0120-911-770
コラム

遺品整理・特殊清掃におけるレストレーションとは?

皆さんは「レストレーション」という言葉を耳にしたことがありますか?
一般的にはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃の分野では「原状回復・原状復帰」を指します。

つまり、家屋や室内を元の状態に戻すことを目的としたサービスです。

今回は、弊社が提供するレストレーションサービスについて、 遺品整理・空き家整理特殊清掃 の2つの視点から詳しくご説明します。

 

遺品整理・空き家整理におけるレストレーション

まず、家屋解体を前提とする場合、レストレーションは不要です。
しかし、 家を売却する場合や、賃貸物件を退去する場合 は、家の状態を整えることで「購入意欲」や「借り手の印象」が大きく変わります。レストレーションとは、単なる清掃ではなく、家の価値を高めるための再生作業 です。

 

具体的な作業内容

・トイレの尿石除去
 高齢者や病気を患っていた方のトイレは長年の蓄積で頑固な尿石が堆積していることがあります。

 通常の遺品整理業者やハウスクリーニング業者では対応が難しいですが、

 弊社では専用の洗浄技術で 完全除去を行います。

 

・キッチンの油汚れ除去
 適切な清掃方法を用いることで、換気扇やシンクの素材を傷めずに美しく仕上げます。

 

・庭の整備・雑草除去
 空き家の庭が荒れた状態だと、購入希望者や内見者の印象が悪くなります。
 雑草の手入れや植栽の伐採を行い、見た目の清潔感を向上させます。

 

・塀・外壁の清掃
 「黒ずみ」や「コケ」がこびりついた塀は、家の印象を大きく左右します。クリーニングを施すことで、家全体の清潔感を向上させます。

 

・内装クリーニング
 床のポリッシャー洗浄、カーペット洗浄、壁の拭き上げを行い、内見に適した状態に整えます。

これらの作業を行うことで 「売却しやすい家」「借り手がつきやすい家」 へと導きます。

浴槽のビフォー・アフターです。

特殊清掃におけるレストレーション

特殊清掃で最も重要なのは 「臭気の除去」 です。

孤独死、ゴミ屋敷、ペットの多頭飼育崩壊、カビや糞尿臭、タバコ臭など、一般的な清掃では除去が難しい異臭を徹底的に取り除きます。

消臭のポイント

1.臭気の発生源を特定し、最小限の解体を行う

 ・例えば、孤独死現場では体液が染み込んだ 床材や石膏ボード を適切に撤去し、不要な解体は極力抑えます。

 

2.適切な薬剤を使用した消臭処理

 ・表面にコーティングを施し、臭いの元を封じ込めることで、内装全撤去を避け、費用を抑えます。

 

3.カーペット・クロス・壁の洗浄

 ・全て取り替えるのではなく、 除菌・洗浄・コーティングで再生できる部分を活かす 施工を行います。

 

例えば、 ワンルーム全体の内装をフルリノベーションすると軽自動車1台分の費用がかかる こともありますが、弊社のレストレーションでは 最小限のコストで最大限の効果 を発揮できるよう努めています。

直接臭気源となる臭気源を吸いこんだ床は撤去が必要となります。

茶色の所が臭気源(体液)です。

石膏ボードに白く塗布されているのが消臭コーティング剤です。

まとめ

レストレーションは 単なる清掃ではなく、家を「再生」し、資産価値を向上させるための施工 です。

弊社のレストレーションが活きる場面

家を売却する前に、少しでも高く売りたい
賃貸の退去時、修繕費を抑えたい
ゴミ屋敷や特殊清掃後の臭いをしっかり除去したい

「どこまできれいにすればよいのか?」「費用がどれくらいかかるのか?」
状況に応じた最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

TOP